表面が強化ガラスで保護されているモジュールの場合、耐用年数は20年以上です。 パワーコンディショナは、10~15年程度と言われています。 詳細表示(confirm the details)
パナソニック製エネファームを「手動」で発電させることはできるのか?
パナソニック製エネファームは、「手動」で発電させることもできますが、発電停止操作を頻繁に行うと機器の寿命低下の原因になります。 より長くエネファームをご利用いただくために、通常は「おまかせ」発電モードで使用してください。 詳細表示(confirm the details)
高効率給湯器(エコジョーズ)と従来機器の仕組みの違いは何か知りたい。
ドレン水が出ることです。エコジョーズは二次熱交換器でさらに熱を吸収するため、排気温度が低下し、燃焼ガス中の水蒸気が結露して水となり機器からドレン水として出てきます。 この水はもとは酸性ですが、中和器を通して中和処理してから排水します。 なお、冬場、外気温度によって排気口から白い湯気... 詳細表示(confirm the details)
パナソニック製エネファームをもっと働かせて、発電量を増やすことはできるか?
パナソニック製エネファームは、電気使用量に合わせて運転するとお湯が余ってしまい、省エネにならないため、エネファームはお湯の使用量に合わせて発電をする仕組みとなっています(熱主電従型)。 詳細表示(confirm the details)
エネファームの燃料電池ユニットは、どれくらいの運転音がするのか?
メーカーを選択ください。 詳細表示(confirm the details)
高効率給湯器(エコジョーズ)のドレン水はどのくらい出るか知りたい。
最大で100cc/分程度出ます。 詳細表示(confirm the details)
全口に安心センサーを搭載したコンロの総称です。 「Siセンサーコンロ」は、Safty(安心)、Support(便利)、Smile(笑顔)を約束する、intelligent(賢い)センサーが搭載されたコンロの意味です。 Siセンサーコンロには「安心センサー(調理油過熱防止装置)」「立ち消え安... 詳細表示(confirm the details)
24号の給湯能力をもったバックアップ熱源機があるため、お湯切れの心配はありません。 詳細表示(confirm the details)
床暖房は定期点検や日常のお手入れは不要です。 暖房水の補給は、自然蒸発した分を熱源機が自動補給しますので、定期的に水を足す必要はありません。 (給水配管を接続していない場合は除きます。) 詳細は取扱説明書をご確認ください。 フローリングのお手入れは、普通のフローリングと同様... 詳細表示(confirm the details)
パナソニック製エネファームの貯湯タンクは、毎日必ず満タンになるのか?
パナソニック製エネファームは、一般的に、お湯の使用量が増える冬場や、1日を通してお湯の使用量が多いご家庭では、タンクにお湯が貯まる量が少なくなります。 これは、発電時の排熱でつくったお湯がすぐに使われているためで、効率よく運転していることの証です。 また、あまりお湯を使わないご家庭... 詳細表示(confirm the details)
32件中 21 - 30 件を表示