工事や点検で京葉ガスを見かけることがあるが、普段どのような業務をおこなっているのか。
お客さまが当社の都市ガスをいつでも安心してご利用出来るよう、ガス導管網の整備やガス設備の点検、ガスもれ修理、ガス管損傷事故防止パトロール等を行っております。 詳しくは、こちら(京葉ガス安全・安心のための取組み)をご覧ください。 詳細表示(confirm the details)
大きな地震の後に、ガスが出なくなることがあります。 地震のとき、および地震後の対応について、詳しくはこちら(地震のときは)をご覧ください。 【ご注意】 ガスくさい場合、以下の(1)(2)を行った上で、京葉ガス(ガスもれ専用電話 047-325-1049)へご連絡ください。 (1... 詳細表示(confirm the details)
「ガスと暮らしの安心」運動とはガスのご使用による事故を防止することを目的として、毎年9月から11月の3カ月間、お客さまへ安心・安全についてお知らせする運動です。 詳しくは、こちら(「ガスと暮らしの安心」運動)をご覧ください。 詳細表示(confirm the details)
ガスもれ検査・ガス機器調査は、法令(ガス事業法)に基づき、4年に一度、お客さま宅を訪問し行っております。 ガスを安全に安心してご使用いただくめの大切な検査・調査となりますので、お手数をおかけいたしますがお受けいただきますようお願いいたします。 「ガスもれ検査・ガス機器調査」の内容(作業の流... 詳細表示(confirm the details)
地震の時は、慌てずにまず身の安全を確保することが大切です。 ガスを使用中であっても、まず身の安全を確保してください。 揺れている際にガス機器を止めようとすると、調理中の料理や熱くなった調理器具でやけどをする恐れがあります。 大きな揺れの場合は、マイコンメーターが自動でガスを止めます。 ... 詳細表示(confirm the details)
ガス機器を動かすために電気を使用している機種があります。そのため、停電中は、乾電池式のガス機器は使用できますが、外部の電源を使用するタイプのガス機器は使用できません。 停電の時には換気扇等が作動しませんので、ガス機器をご使用の際は、窓を開ける等十分に換気をしてください。 特に小型湯沸器... 詳細表示(confirm the details)
ガスもれ検査・ガス機器調査にあたり、準備しておくことはあるのか?
1口コンロやファンヒーターなど普段は収納しているガス機器についても、型式や供給ガスとの適応性の確認を行いますのでご準備いただくようお願いします。 また、ガス機器のまわりに物を置いている場合、検査・調査の間ご移動をお願いします。 【お得なガス料金プランのお客さま】 ガス... 詳細表示(confirm the details)
「ガスメーター定期取替え」のお知らせはがきが届いたが、どうすればよいのか?
はがき(ガスメーター定期取替えのお知らせ)に「訪問期間 **年**月**日~**年**月**日」と記載しています。 記載の期間にガスメーター定期取替えを実施させていただきます。 お手数をおかけいたしますがご協力をお願いします。 ご不在の場合などは、ご希望の日時(時間帯)にお伺いし... 詳細表示(confirm the details)
震度5強相当以上の大きな地震が発生した場合、お客さま宅のマイコンメーターが作動してガスを止めます。 地震がおさまった後、ガスくさい等の異常がなければマイコンメーターの復帰操作を行ってください。 詳しくはこちら(ガスメーターの復帰方法)をご覧ください。 また、万が一、建物の倒壊や道路の陥没... 詳細表示(confirm the details)
ガスメーターとは、お客さまのガスご使用量を計量するメーターのことです。 当社では毎月1回検針を行い、ガスメーターの計量値(指示数)を読み取り、ガスご使用量を確認します。そのガスご使用量を基にガス料金を計算します。 ガスメーターは計量法に基づき定期的に取替を行っております。 ... 詳細表示(confirm the details)
55件中 11 - 20 件を表示